8月9日 3歳児 すみれ組
今日は、色水遊びとかき氷製作をしました。自分で作った色水をかき氷のシロップにしてかけて楽しみました。重ねて色をつけたり、色の混ざる様子や染み込む様子を見て、目を輝かせていました。きれいな色がたくさんできました。

8月8日
今日は8月のお参りをしました。8月は盆が近いので早めのお参りです。
お盆になって、おじいちゃん、おばあちゃんのおうちに行ったらお仏壇といって、ののさまがいるかもしれません。
その時は、おともだちのおじいちゃんおばあちゃんのおじいちゃんおばあちゃんが、ののさまと一緒にいらっしゃると思いますので、いつも保育園でお参りしていると同じように、「こんなに大きくなりました、これからも見守ってください」とお参りをしてくださいね。
暑い日が続きます。暑い中、ずっと外に出ていると頭がくらくらして熱中症といって、病気になってしまいます。
先生やおうちの方の言うことを聞いて、お水を飲んだりお茶を飲んだりして、倒れないように気を付けましょう。
と、お話ししました。
以前よりも正座しての参加がとても上手になってきました。
落ち着いた雰囲気の中、しっかり参加することが出来ました。
座禅、お参りに参加しました。本堂での座禅は、姿勢良く、座禅をする様になってきました。
そのあとは、少し参道に行きショベルカーや電車等を見て楽しみました。
7月15日は、月に一度のお参り、蝉もジージー鳴いている中、みんなで静かにお参りをしました。
今月のお話。。。
蝉が元気に鳴いていますが、実は土の中で長い間過ごして、土から出てきて蝉になります。
しかし、今は元気に鳴いていますが一週間くらいで死んでしまうのです。
だから、虫など捕まえたときは、逃がしてあげるようにしましょうね。
まだまだ暑い夏が続きます。
暑いときは冷たいジュースやアイスクリームやかき氷を食べると思いますが、食べ過ぎないように注意しましょう。
また、手汚れているとばい菌がおなかに入ってきます。コロナウイルスもまた広がっているようですので、手を良く洗ってばい菌に負けないようにしてください。
久しぶりの投稿となります。
4月より花園保育園は保育所型認定こども園となりました。
新たに教育認定のお子さんの定員を10名増員することとなり、利用の窓口が広がりました。
4月は事務的な取り扱いの変更と、新型コロナウイルス感染症の対処に追われた月でした。
さて、保育園の隣にある、旧ダイエー城野店(イオン城野店)店舗の取り壊しが進んでいます。
まだ外壁があります。
保育園側には防音シートを二重に貼ってもらっていますが、だんだんと外壁の取り壊しが進むにつれて、撤去が進んでいます。
外壁が撤去されていきました。
ダイエーが建設される前は製紙工場がありましたが、解体の際は保育園から日豊本線の電車が見えていたことがありました。
日豊本線と解体現場
解体後は整地され、その後は19階建てのマンションと商業施設が建設されるそうですので、それまでの間、また本堂から電車や特急が走っている姿が見れるかもしれません。
分譲マンション、複合商業施設建設予定
保育園の周りもまた活気を取り戻して、買い物にも便利になりそうです。
保育園もコロナに負けず頑張っていこうと思います。
開店当時の目玉だった透明エレベーター